Sponsored Link

鼻づまりが片方だけ!原因はこの5つの病気かも?

<監修医師 豊田早苗>
1

鼻呼吸をしている人は多いですが、片方だけ詰まってしまい苦しい呼吸になるときはありませんか?

片方だけでも鼻が詰まると、不愉快ですよね。

 

片方だけではうまく呼吸できず口呼吸になった結果、のどが痛くなったり…あまり呼吸ができず、頭がぼーっとしたり…実はこの症状はある病気の前兆かもしれません。

スポンサーリンク
 

片方だけ鼻づまりの原因

 

片方だけ鼻づまりが起きてしまうのは、なにが原因なのでしょうか?考えられる原因は5つありました。

 

風邪や花粉などによる鼻炎

この原因はどの人にも起きる、一般的な原因です。

風邪ウイルスや花粉などのアレルギー物質が体内に侵入した際、それらを鼻水と一緒に排出しようとします。この鼻水が鼻づまりの原因のひとつです。

また、化学物質に対するアレルギーを起こしている可能性も考えられます。詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

【関連記事】
大丈夫?化学物質過敏症の症状や治療法について解説!

 

しかし、風邪でもなくアレルギーでもない。他にも鼻が詰まってしまう原因はまだまだありました。

【関連記事】
鼻風邪が治らない。この治し方をチェックしてみて!

花粉症でのどの痛みや咳が辛い。この薬をチェックしてみて!

 

副鼻腔炎(ふくびくうえん)

鼻づまりをした際にでる「鼻水」に、病気のヒントが隠されています。花粉症などアレルギーの症状で鼻水が出るとき、どんな鼻水ですか?大抵が「サラサラ」で水のような鼻水ではないでしょうか?

副鼻腔炎の場合、その鼻水が「黄色くネバネバ」しています。

 

副鼻腔炎は鼻の一部である「副鼻腔」に細菌やウイルスが感染し、炎症を起こします。そして上記の様な鼻水が出てきます。

 

副鼻腔炎は慢性化すると、鼻水の他に様々な症状が現れます。頭痛や歯の痛みなどが起こり、悪化すると中耳炎など、別の病気を引き起す可能性があります。

【関連記事】
蓄膿症の頭痛が治らない。緩和する3つの方法!

 

鼻茸(はなたけ)

先ほどの副鼻腔炎は、慢性化しやすいと説明しました。その原因は、鼻と副鼻腔をつなげている排泄路の「自然孔」という場所が閉じてしまうためです。

 

本来、自然孔から鼻水が排出されるように作られているのですが、細菌感染などによって粘膜が拡張してしまい、拡張された粘膜によって閉じられてしまいます。

自然口が閉ざされると、膿が溜まり、粘膜はさらに腫れあがります。

 

この粘膜が腫れ上がると「鼻茸」と呼ばれるキノコのような腫瘤が発生します。鼻茸は左右交互に鼻づまりになりますが、のちに両方の鼻が詰まります。

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)

この病気を説明する前に鼻の構造についてご説明したいと思います。

 

鼻の仕組み

鼻の中は「鼻腔」「副鼻腔」で構成されています。鼻の奥の大きな空洞が「鼻腔」。鼻腔の周囲にある空洞が「副鼻腔」です。

 

まず、鼻腔から。鼻腔は左右を「鼻中隔」と呼ばれる壁で仕切られています。これは、粘膜で覆われ、咽頭の奥まで伸びています。

 

鼻腔の役目は、吸った空気を温め、加湿すること。粘膜から分泌される粘液や表面に生えている線毛によって、ほこりや微生物などの異物を吸着・除去することです。

 

体内に異物を入らせないようガードの役目を持っています。また、においを脳に伝達する役目も担っています。

 

副鼻腔は4つの空間があります。これらは細い通路で鼻腔に繋がっています。

副鼻腔も鼻腔と同様、ほこりや微生物を体内に入らせないようにする機能があります。

 

このポイントを踏まえて「鼻中隔曲湾症」を説明します。

鼻腔を仕切っている「鼻中隔」がもともと曲がっているために、曲がっている方の鼻腔が狭いです。

そのため、狭いほうの鼻が、鼻詰まりを起こしやすいのです。

 

歯性状顎洞炎(しせいじょうがくどうえん)

この病気は虫歯など歯の病気が副鼻腔に感染し起こります。

副鼻腔を構成している一つ「上顎洞(じょうがくどう)」は、上の奥歯の近くにあるため、歯からの細菌が入りやすいのです。

 

上顎洞が感染すると、膿がたまり、片方だけ鼻が詰まるほか、歯の痛みが起こります。

スポンサーリンク

鼻づまりの解消法

 

鼻詰まりは風邪などのほかにも、病気や変形によって引き起こされるものもありました。

副鼻腔炎・鼻中隔曲湾症の場合には耳鼻科へ。歯性状顎洞炎の場合は、歯科にも受診しましょう。

 

「この鼻詰まりいますぐ何とかしたい!」そう思っているあなたへ。今すぐにできる解消法をご紹介します。

 

鼻を温める

ホットタオルやカイロなどで、鼻の付け根を温めてみてください。次第に鼻がムズムズしてきます。

 

湯気を吸い込む

温かい湯気を吸いこんでみましょう。温めるのと同じ効果を得られますよ。くれぐれも、やけどには注意してください。

 

ツボを押す

小鼻の真横にくぼみがあります。迎香(げいこう)というツボを押しましょう。

 

やり方は簡単。

人差し指で3秒ほど迎香を押します。力加減は「少し痛いな」と思う程度。

もし、迎香がわからなければ、小鼻にそって押しても効果があります。

 

まとめ

しるし   

いかがでしたか?ただの鼻詰まりにも、原因は沢山ありました。

【関連記事】
鼻風邪が治らない。この治し方をチェックしてみて!

鼻詰まりで不快感を感じているかた、安易に考えていると危険ですね。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ